山田という人が珍装して遊ぶ様を日々綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シェリルのマイクをアップした後に
あれ、一番苦労した睦バッグって
写メ日記で終わってて
製作日記にしてなくね?と思い、
ちょっと重複しますがまとめてみました。
↓コレね。

ちなみに、そんな睦写真をまとめてるフォトストはコレ。

http://www.cosp.jp/photobook.aspx?id=353102
以下、三田睦 BUBメッセンジャーバッグ製作の他
蓉くんバッグとか諸々、色々貼ってみたので
興味の在る方はどうぞー。
あれ、一番苦労した睦バッグって
写メ日記で終わってて
製作日記にしてなくね?と思い、
ちょっと重複しますがまとめてみました。
↓コレね。
ちなみに、そんな睦写真をまとめてるフォトストはコレ。
http://www.cosp.jp/photobook.aspx?id=353102
以下、三田睦 BUBメッセンジャーバッグ製作の他
蓉くんバッグとか諸々、色々貼ってみたので
興味の在る方はどうぞー。
まずバッグなんですが、コレはネットで手芸系サイトの
メッセンジャーバッグの型紙を購入して(500円前後。どこか失念)
合皮と赤のベルト&金具など揃えて作った物です。
型紙さえ入手できれば意外と簡単。
普通のバッグ型紙と作り方なので
多少時間はかかりましたが、ちゃんと使える物になりますw
※ちなみに、私が使ったやつじゃないけど
無料のメッセンジャーバッグ型紙見つけたのでペタリ。
http://yousai.ocnk.net/product/675
作ったバッグ、写真じゃ見えないけど裏地もあるんだぜ…
しかも私は無駄に名刺が入るポケットまで付けてみた(自慢)。

BUBバッグで一番面倒なロゴマークはステンシル方式でやりました。
適当なマスク用紙(近くにあった100均クリアファイルw)
にペンでレタリングの下書きをきっちりして、
それをカッターで下書き通りに切り抜いて、
上からひたすら絵の具でポンポンと色を乗せていきます。
自分は手近なアクリル絵の具でやってしまいましたが
当然コレは剥がれてくるので本当ならちゃんと
合皮に乗っかる塗料スプレーなどを利用すべきかと。
でもロゴ乗っちゃえばそれっぽくなりますよねー。
逆にこれがヨレると失敗感が漂うので、
勝負どころはロゴと言えましょう。
ついでに同じ方式で靴も作ってみたよ。
こっちは普通の布だからアクリル絵の具でOK。
ベルトは男らしく油性サインペンで色乗せました。

あとバッグ付属バッジ。缶バッジの作り方がわからなかったので
100均のくるみボタンで作ってみましたよー。
ボタン部分を黄色の絵の具で厚めに塗って↓
(衣装袋のビニールはパレット代わりですw)

でこぼこを少しヤスリがけして滑らかにして↓

鉛筆で下書きをした上から、白絵具でレタリング。
カバンの時よりかなり気合が減ってるのですごいよれてる…
本番できちんとすればいいかーと適当に鉛筆線を引いた結果がコレだよ。
ひどい。恥ずかしい。下書きは真剣にするのをオススメします…。

あとは上からクリア吹いて、グルーガンでボタン部分と接続して
バッグにくっつければOK。ちょうどいいバッジを持ってるなら
もうそれを上から塗っちゃう方が楽ですよね。
ついでに。睦のポロシャツも苦労しました。
水色そのまま着てもそれっぽくはなるのですが
どうしても制服のシャツと同じ色のポロシャツが着たくて
頑張って染めた結果がこのシャツ群↓

上から2枚目が成功した1枚なんですが、
これ1枚しか成功してないからポケットが付けられなくて悶絶。
一番上はポケットはあるけど色が気に入らないから没。
延々とポケット用の生地を作るべくポロシャツを染め続けましたが
いい加減無理と悟ったので方向転換をしました。
ポケットがないのがダメなんじゃない、
なく見えるのがダメなんだ。
だったらあるように見えばそれでいいじゃない。

て事で、元がポケットがない状態の写真。
このポケットガイド線(線は本来なくていいんだけどね…w)
の裏側に、このサイズぴったりのポケットみたいな生地を縫いつけます。
そうするとポケットっぽい厚みと段差が微妙に出ます。
これで擬似ポケット装着完了。ただ、このままだとポケットの
口の部分がどうしてもフェイクっぽいので、
そこを内側に折り込んで一回折り込みミシンを縁にかけてしまいます。
(つまり、ポケット口は生地に1ミリくらいの折り込みを実際入れちゃう)
それで広げれば、ほーら最後の写真みたいに
なんだかポケットが付いてるみたいに見える!
わかりにくい? わかりにくいですかね、すみません。
さらについで。蓉くんのバッグも作ったよ。
これは本来は合皮設定なのですが
ちょうどいい柄がない&作れる気がしないので
写真映えのみ考えて普通のプリント生地で製作しました。
レザーじゃなくても、くたっとした感じが欲しかったので、
適当なキルト芯を中に入れ込んでくにゃくにゃにしてみた。

今回は写真と情報が少なすぎて
あんまり製作の参考にはならないかなー。
お粗末様でした(;´Д`)
メッセンジャーバッグの型紙を購入して(500円前後。どこか失念)
合皮と赤のベルト&金具など揃えて作った物です。
型紙さえ入手できれば意外と簡単。
普通のバッグ型紙と作り方なので
多少時間はかかりましたが、ちゃんと使える物になりますw
※ちなみに、私が使ったやつじゃないけど
無料のメッセンジャーバッグ型紙見つけたのでペタリ。
http://yousai.ocnk.net/product/675
作ったバッグ、写真じゃ見えないけど裏地もあるんだぜ…
しかも私は無駄に名刺が入るポケットまで付けてみた(自慢)。
BUBバッグで一番面倒なロゴマークはステンシル方式でやりました。
適当なマスク用紙(近くにあった100均クリアファイルw)
にペンでレタリングの下書きをきっちりして、
それをカッターで下書き通りに切り抜いて、
上からひたすら絵の具でポンポンと色を乗せていきます。
自分は手近なアクリル絵の具でやってしまいましたが
当然コレは剥がれてくるので本当ならちゃんと
合皮に乗っかる塗料スプレーなどを利用すべきかと。
でもロゴ乗っちゃえばそれっぽくなりますよねー。
逆にこれがヨレると失敗感が漂うので、
勝負どころはロゴと言えましょう。
ついでに同じ方式で靴も作ってみたよ。
こっちは普通の布だからアクリル絵の具でOK。
ベルトは男らしく油性サインペンで色乗せました。
あとバッグ付属バッジ。缶バッジの作り方がわからなかったので
100均のくるみボタンで作ってみましたよー。
ボタン部分を黄色の絵の具で厚めに塗って↓
(衣装袋のビニールはパレット代わりですw)
でこぼこを少しヤスリがけして滑らかにして↓
鉛筆で下書きをした上から、白絵具でレタリング。
カバンの時よりかなり気合が減ってるのですごいよれてる…
本番できちんとすればいいかーと適当に鉛筆線を引いた結果がコレだよ。
ひどい。恥ずかしい。下書きは真剣にするのをオススメします…。
あとは上からクリア吹いて、グルーガンでボタン部分と接続して
バッグにくっつければOK。ちょうどいいバッジを持ってるなら
もうそれを上から塗っちゃう方が楽ですよね。
ついでに。睦のポロシャツも苦労しました。
水色そのまま着てもそれっぽくはなるのですが
どうしても制服のシャツと同じ色のポロシャツが着たくて
頑張って染めた結果がこのシャツ群↓
上から2枚目が成功した1枚なんですが、
これ1枚しか成功してないからポケットが付けられなくて悶絶。
一番上はポケットはあるけど色が気に入らないから没。
延々とポケット用の生地を作るべくポロシャツを染め続けましたが
いい加減無理と悟ったので方向転換をしました。
ポケットがないのがダメなんじゃない、
なく見えるのがダメなんだ。
だったらあるように見えばそれでいいじゃない。
て事で、元がポケットがない状態の写真。
このポケットガイド線(線は本来なくていいんだけどね…w)
の裏側に、このサイズぴったりのポケットみたいな生地を縫いつけます。
そうするとポケットっぽい厚みと段差が微妙に出ます。
これで擬似ポケット装着完了。ただ、このままだとポケットの
口の部分がどうしてもフェイクっぽいので、
そこを内側に折り込んで一回折り込みミシンを縁にかけてしまいます。
(つまり、ポケット口は生地に1ミリくらいの折り込みを実際入れちゃう)
それで広げれば、ほーら最後の写真みたいに
なんだかポケットが付いてるみたいに見える!
わかりにくい? わかりにくいですかね、すみません。
さらについで。蓉くんのバッグも作ったよ。
これは本来は合皮設定なのですが
ちょうどいい柄がない&作れる気がしないので
写真映えのみ考えて普通のプリント生地で製作しました。
レザーじゃなくても、くたっとした感じが欲しかったので、
適当なキルト芯を中に入れ込んでくにゃくにゃにしてみた。
今回は写真と情報が少なすぎて
あんまり製作の参考にはならないかなー。
お粗末様でした(;´Д`)
PR

プロフィール
HN:
山田 涼子
HP:
性別:
女性
職業:
ムッツリ
趣味:
コップレ、ネット
自己紹介:
夢見ることと、その結果の違いに毎回死にたくなりながら、モタモタ遊んでいるOTK人です。アトラスとニトロプラス キラルを崇め、時々乙女ゲにも心奪われています。CUREとかへは下記リンク項目からどうぞ。
リアタイ
最新記事
(08/24)
(08/21)
(07/13)
(07/13)
(07/07)
カテゴリー
ブログ内検索