山田という人が珍装して遊ぶ様を日々綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予定の順番通りに作ろうね。
という事で、一番予定が近い
恋戦MEIKO用の鞭をまず作ってみました。
衣装は購入した物が意外に手直し不要だったので略。
作った物↓

細かいところ潰れちゃって良く見えませんが
まぁ撮影時も小道具としてそこまで
クローズアップしないと思うので良しとします(オィ
素材
100均の縦笛
ホームセンターで購入した5ミリのプラ丸パイプ
黒の製本テープ
黒の塗装スプレー
作り方
縦笛の下部分だけを使います。上は捨ててオケ。適当な紙か石粉粘土を詰め込み、60センチ前後にカットしたパイプを真ん中に真っ直ぐになるよう突っ込みます。ひとまず乾燥させて固定したら、棒と持ち手の上下部分が黒になるようにスプレー塗装します。
それが乾燥したら、製本テープでまず持ち手をくるくると斜めに巻いて、どうしてもハンパになる巻き始めと終わりだけ、別途真っ直ぐ包むように再度巻き付けてやります。
最後に鞭の上の部分を作ります。コレもテープを二つ折にして、それで棒の先端を数センチ包むようにして固定。それっぽくなるよう最後にハサミで付け根部分の形を整えて完成。
持ち手や先端部分のディテールは鞭の画像検索などで好みの画像を探してそれにあわせて作るのが一番良いと思います。超簡単でしたね、完成。
鞭も二種類ほど長さがあって迷ったのですが
私の場合は長いほうがしっくり感じられたので
60cmくらいにしてみました。
もっと短くてもアリだと思います。
その方が持ち運びしやすいし。
実際の鞭には持ち手部分にストラップ付の物が多かったけど
絵としてはない方が良さそうだったのでそこも省略。
今回もいかにローコストで
それっぽく見えるかを追求してみましたが、
ほとんど100均で揃ったので
全部で結局は500円くらいでできたのかな?
200円くらいだったプラ棒が一番高かったですw
テープはベタベタしないし長持ちするから
個人的にこういう作業に使うのは製本テープなんですが、
(あとたまたま家にあったからという理由が大きい)
コレも別にビニールとか布テープでも充分かと思います。
という事で、一番予定が近い
恋戦MEIKO用の鞭をまず作ってみました。
衣装は購入した物が意外に手直し不要だったので略。
作った物↓
細かいところ潰れちゃって良く見えませんが
まぁ撮影時も小道具としてそこまで
クローズアップしないと思うので良しとします(オィ
素材
100均の縦笛
ホームセンターで購入した5ミリのプラ丸パイプ
黒の製本テープ
黒の塗装スプレー
作り方
縦笛の下部分だけを使います。上は捨ててオケ。適当な紙か石粉粘土を詰め込み、60センチ前後にカットしたパイプを真ん中に真っ直ぐになるよう突っ込みます。ひとまず乾燥させて固定したら、棒と持ち手の上下部分が黒になるようにスプレー塗装します。
それが乾燥したら、製本テープでまず持ち手をくるくると斜めに巻いて、どうしてもハンパになる巻き始めと終わりだけ、別途真っ直ぐ包むように再度巻き付けてやります。
最後に鞭の上の部分を作ります。コレもテープを二つ折にして、それで棒の先端を数センチ包むようにして固定。それっぽくなるよう最後にハサミで付け根部分の形を整えて完成。
持ち手や先端部分のディテールは鞭の画像検索などで好みの画像を探してそれにあわせて作るのが一番良いと思います。超簡単でしたね、完成。
鞭も二種類ほど長さがあって迷ったのですが
私の場合は長いほうがしっくり感じられたので
60cmくらいにしてみました。
もっと短くてもアリだと思います。
その方が持ち運びしやすいし。
実際の鞭には持ち手部分にストラップ付の物が多かったけど
絵としてはない方が良さそうだったのでそこも省略。
今回もいかにローコストで
それっぽく見えるかを追求してみましたが、
ほとんど100均で揃ったので
全部で結局は500円くらいでできたのかな?
200円くらいだったプラ棒が一番高かったですw
テープはベタベタしないし長持ちするから
個人的にこういう作業に使うのは製本テープなんですが、
(あとたまたま家にあったからという理由が大きい)
コレも別にビニールとか布テープでも充分かと思います。
PR

プロフィール
HN:
山田 涼子
HP:
性別:
女性
職業:
ムッツリ
趣味:
コップレ、ネット
自己紹介:
夢見ることと、その結果の違いに毎回死にたくなりながら、モタモタ遊んでいるOTK人です。アトラスとニトロプラス キラルを崇め、時々乙女ゲにも心奪われています。CUREとかへは下記リンク項目からどうぞ。
リアタイ
最新記事
(08/24)
(08/21)
(07/13)
(07/13)
(07/07)
カテゴリー
ブログ内検索